オーナーへメッセージ
宇土商店街を取材する人
宇土お地蔵さん広場
宇土のお地蔵さん倶楽部の皆で取材をしています。
取材STAFFボランティアさん募集してます。
携帯を登録してください。
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2008年07月29日

井上クリーニング所講演会・・・

井上クリーニング所講演会・・・井上クリーニング所講演会・・・

宇土市本町3丁目  「井上クリーニング所」 井上義晴様の講演会を開催しました。

猛暑の中沢山のお客様に来店いただき一緒に勉強中です。

井上クリーニング所講演会・・・井上クリーニング所講演会・・・

通常、自宅で洗うドライ、クリーニング専門店で使用されるドライの違い・・・目からうろこです。赤面

ティッシュペーパーで実験するとなんで~・・・の連発です。 自宅で使用中の洗剤とクリーニング専門店の洗剤の違いに驚き!

汚れを落とす界面活性剤の投入、使い方、洗い方、納得ばかりでした。ラブ


井上クリーニング所講演会・・・井上クリーニング所講演会・・・

大切な洋服につくファンデーション、口紅、醤油、ジュースなどショックですね。 やたらするとシミが広がったりします。

そんなとき自宅でカンタンにシミを取り除く技、必見でした。

目の前で実験を見ながら思わず拍手・・・パチパチ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

猛暑の中、井上クリーニング所さんはおひとりおひとりのお客様に手配りチラシを配られ今回の講演会となりました。
日頃のお客様にお伝えしたいプロとしての洗剤のこと、洗い方、防虫加工、漂白剤のこと学んで欲しいということで準備されました。 
商店街のオーナーさんが専門店の知識を住民の皆様にお伝えする勉強会を今後も続けて行きたいと思います。

井上クリーニング所奥様の気配り、参加者皆さんも大喜びの勉強会でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          (記事はかすみそうでした)





同じカテゴリー(広場の活動)の記事画像
絵手紙サークル『つくしの会』~
絵手紙講座 『つくしの会』参加~
絵手紙作品展「すみれの会」「つくしの会」
絵手紙作品展大盛況~①
絵手紙作品展のご案内
絵手紙講座『つくしの会』~熊本銘菓
同じカテゴリー(広場の活動)の記事
 絵手紙サークル『つくしの会』~ (2010-02-23 19:28)
 絵手紙講座 『つくしの会』参加~ (2009-06-26 18:54)
 絵手紙作品展「すみれの会」「つくしの会」 (2009-04-24 18:24)
 絵手紙作品展大盛況~① (2009-04-24 10:55)
 絵手紙作品展のご案内 (2009-04-22 18:34)
 絵手紙講座『つくしの会』~熊本銘菓 (2009-02-17 19:06)

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 15:12
Comments(2)広場の活動

この記事へのコメント

かすみそうさん!日曜日は本当にお世話になりました。
事前告知から事後報告まで学ばせて頂く事ばかりでした。
2回目ができれば、今回の反省点をより良く改善して望みたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ぴなぴな at 2008年07月29日 21:00
ぴなぴな様

お疲れ様でした。
お互い経験から学ぶことたくさんありますね。 何でもチャレンジ精神で頑張りましょう。
Posted by かすみそう at 2008年08月03日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。