オーナーへメッセージ
宇土商店街を取材する人
宇土お地蔵さん広場
宇土のお地蔵さん倶楽部の皆で取材をしています。
取材STAFFボランティアさん募集してます。
携帯を登録してください。
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2008年07月11日

絵たより展「みなづき会」開催中・・熊日取材受けました



   本日、熊日取材を受け、 明日12日「町から村から」・・・に記事が載ります。

昨日から始まった「みなづきの会」は今年で9年の歴史があります。

絵たより展を楽しみに来られるお客様に対して手作りのおみやげ「爪楊枝いれ」をプレゼントされています。

会員さん、不要の包装紙を使って爪楊枝いれをひとつ、ひとつ丁寧に作られています。

頂かれたお客様も感激され大喜びの様子です。




   時間をかけて描かれた心温まる連作の作品の一部をご紹介します。

☆ 天草天然鯛・・・

 牛深からの大きな鯛    
 退職記念に連作贈るとまたまたやってきたうれしい鯛  おいしい  ありがとう


☆ふじの花・・・ 

 息子が小さい頃 店でこの花を買おうといって植えて20年くらいかな
     ここ数年沢山の花をつけ私たちの目を楽しませてくれています。
       長~い 人生 これからも毎年このふじの花が見られますように   


    
素晴らしい絵とともにメッセージの言葉に感動し、また本日も沢山の方にご来場頂きました。
          作品展は、13日まで開催されます。


                   (記事はかすみそうでした。)
     

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 17:42
Comments(0)

2008年07月10日

第8回 「みなづきの会」 絵たより展開催



    今日から(10日~13日まで)開催されてます。

    作家、9名の皆さんが力作を展示しています。クラッカー




   丹精込められた一枚、一枚の絵にお客様釘付けされています。

   優しい心から生まれる文字、言葉に魂が喜んでいます。クローバー




次から次とお客様来店され、お客様との談笑に先生も大忙しです。キラキラ    

  満員御礼の初日でした。ラブ    


      (取材は、かすみそうでした。)  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 18:16
Comments(0)

2008年07月05日

掲示板 ・ みなづき会のお知らせ



来週から「みなづきの会」の絵たより展が始まります。

今日から掲示板にお知らせが飾られました。

手作りポスターがやさしさいっぱい表現されています。


  道行く人をお誘いしています。

みなづき会の作品展   7月10日~13日 開催です。  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 17:52
Comments(2)

2008年07月01日

エコ活動・第3弾 宇土スポーツクラブの取り組み・・・




NPO法人 宇土スポーツクラブはエコ活動に取り組んでいます。クローバー   

   旗第1弾   エコサイクリング活動

   第2弾   キャンドルナイト、竹筒配布



今回、自転車廃チューブを利用して健康増進を広めようと計画されています。チョキ

自転車の廃チューブを安全に利用していただくために少し手をかけ、また各家庭で出来る健康体操チラシを作り家庭で楽しんでいただくことを推進しています


NPO法人 宇土スポーツクラブさんは地域の皆様の健康増進に応援されています。にっこり
     

 NPO法人 宇土スポーツクラブ ⇒HPご覧下さい。


       (記事はかすみそうでした)  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 18:51
Comments(3)NPO法人 うとスポーツクラブ

2008年06月27日

宇土お茶漬けプロジェクト・「居酒屋 宴」・・・



「地域とともにこんにちは熊日ですin宇土」の関連イベントに当店も参加しています。

宇土市職員有志で作られた実行委員会主催 「創作お茶漬けスタンプラリー」が7月21日より始まります。

当店の自慢作「きのこたっぷりお茶漬け」です。 価格:500円  

    (きのこ4種類・めかぶ・えび・はまぐり・せり・しょうがなど栄養満点)             
       さらさらと食べられるお茶漬け、やさしい出汁がじまんです。



創業35年、奥様とふたり二人三脚で「居酒屋 宴」を営業されています。

オーナーさん、ゆっくり落ち着いて飲める居場所を提供したいとお話されました。

こだわり通り、店内は奥様の気配りが隅々に感じられました。

美味しいてんぷらや季節の食材メニューがお客様に大人気です。にっこり 
  
  
    ※ 7月8日(火) テレビタミンでお茶漬けプロジェクトの放映があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 店  舗 : 宇土市新町3丁目25番地 (銀星横丁・飲食店街)

               居酒屋  宴

         TEL  0964-23-1000
   営業時間 : 5時~11時      
   定 休 日 : 日曜日 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

        (記事はかすみそうでした)
  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 21:02
Comments(2)居酒屋 宴

2008年06月26日

絵手紙作品展 「みなづきの会」・・・



     宇土市では生涯学習 絵手紙サークルがあります。

     岩本俊子先生ご指導で各地域活発に活動されています。
     
    「みなづきの会」 10年間の歴史があるサークルです。

お地蔵さん広場で「みなづきの会」絵手紙作品展が開催されます。   

  期間 : 7月10日(木)~13日(日)
   

   今日は皆さんで集まって打ち合わせ中です。

お地蔵さん広場は、ギャラリーとしてまだ未熟ではありますが皆さんの作品が展示されるスペースとしてご利用下さい。にっこり
       (記事はかすみそうでした)  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 19:23
Comments(2)広場の活動

2008年06月24日

講座スペース⇔まなぼっか 3



   お地蔵さん広場で絵手紙講座があり参加しています。にっこり 

題材:朝から見つけに行きました⇒でんでんむしむしカタツムリと紫陽花

     今の時期に最高の題材、風情があります。チョキ


小さなカタツムリ、 中くらいのものと種類もいろいろ持ち寄っています。

形は同じですがカラーは少しづつ違います、思わずギョッ・・・ひょえー

忙しく角を出して動き回る働き者もあり、じっと立ち止まっているものもあります。

つのは? 目玉は?  気にも留めなかったカタツムリ、画材とあっては真剣に睨めっこです。

   

 童心になって会話も弾み、最後はお茶と好評会です。

 

        (記事はかすみそうでした)

  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 18:12
Comments(0)

2008年06月23日

Cafe de Jizo 2

夢を一杯乗せながら歩み続ける、宇土お地蔵さん倶楽部ですが、なんといっても狭い場所ではありますが、大きく分けて7つの分野を同時進行にスタッフ4人で日々企画をあげて進めておりますので、夫々の分野に造詣の深い方々に意見を頂きながら、より順調な運営と・・・よりニーズに沿った運営を・・・となりますと、なかなかどうして嬉しい悲鳴ばかりではございません。

ここ「Cafe de Jizo」におきましても、本日ご意見を頂戴したところ脇の甘さと将来的展望の曖昧さが露見してしまいました。

様々な方向性が見えてくる=実施前にわかることは決してマイナスではないね!

っと地蔵っこ一同前向きに捕らえ・・・早速代表が今日明日中にも最寄の機関に確認作業に出向くこととなりました。

ますますもって「Cafe de Jizo」から目が離せなくなりましたよ!

  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 21:55
Comments(0)

2008年06月23日

じぞっこパーク 2

宇土お地蔵さん倶楽部子育て支援事業⇒地蔵っこパークでは、より利用者のニーズに合ったサービスを展開するために、有識者を募りプロジェクトチームを立ち上げるべく準備中です。

 そこで、子育て中の皆様のご意見をお願いいたします

大型店舗以外の商店街に行くなら、こんなサービスやこんな子供預かりや子育て支援があるとありがたいな~

等のご意見や希望をどしどしお知らせください。あなたの夢が明日の子育て支援を大きく変えるかもしれません。叶う叶わないはおいておき、まずは夢を語って下さいませ。  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 21:20
Comments(0)

2008年06月23日

小さな商店街 2

宇土お地蔵さん倶楽部 では、レンタルボックススペース⇒小さな商店街を開設すべく・・・様々な人気のある作家さんに直接お願いをしております。

快くお返事を頂いて、宇土お地蔵さん倶楽部にお訪ね下さったりして・・・ありがたくてたまりません。

そして、順風万班で進んでいるこの計画に若干の変更が必要かもしれないという課題も見えてまいりました。

時代はどんどん流れているのだと言う現実を今更ながらにひしひしと感じています。作り手である作家さん達が輝くように、少しでも気持ちよく活動していただき、その気持ちが伝わるような運営をするためには、既存のレンタルボックスと言うスタイルではここ宇土市では、難しいのではないのだろうか?

様々な生の声を聴かせて頂ける事を心から感謝しております

作家活動をなさっている皆様にお願いがございます

これまでの様々な形で出展をなさってこられたことと思います。そこで、どんな形でどんな保障があれば、出展しやすいですか?

これまでとても困ったことは何ですか?

今後こんな形の出展スタイルができれば良いのになどございましたら、どしどしお知らせくださいませ。
                                                 地蔵っこ  22縁
  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 20:40
Comments(1)

2008年06月23日

まなぼっか 2

宇土お地蔵さん倶楽部 講座スペース⇒まなぼっか では、早速明日午後1時~4時半まで「絵手紙講座」が実施されます。

この記事を書いている間も、「ここで講座を開きたいわ~」っと言って下さる方々も訪ねてきてくださりオープン前にも関わらず、反響の大きさが有難くてたまりません。

オープンまでには、もっと講座を受けやすく、もっと講座が伝えやすい状態を整えて皆様のお申し込みをお待ちいたします。

                            地蔵っこ 22縁でした。
  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 20:10
Comments(0)

2008年06月23日

地蔵っこは見た! 2

オープニング前から、おかげさまで毎日複数の方のご来店やお問い合わせがありますクローバー
なかなか上手くいかずに、モヤモヤすることもありますが、皆様からの厳しくも温かいお言葉やアドバイスのおかげで、
毎日勉強させて頂きながら一歩一歩前進しております。

みなさんも、夢を形にしてみませんか?
  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 20:03
Comments(0)イベント情報

2008年06月23日

みてたもれ~ 2

宇土お地蔵さん倶楽部 展示スペース⇒みてたもれ~と命名いたしておりますが、「たもれ」とは「ください」の最高に丁寧な気持ちを込めての表現といたしました。

馴染みがないので、おふざけしているように捕らえられやすいようですが・・・

そこで、皆さんに「みてたもれ~」に変わる展示スペースの命名をお考え頂けないでしょうか?

楽しくて割と地味な印象の展示スペースを和風な名称で閃かれましたらどしどし書き込みをお願いいたします。

  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 19:49
Comments(0)

2008年06月21日

みてたもれ~ 1

「宇土お地蔵さん倶楽部」では「展示スペース」を「みてたもれ~」と命名いたしました。
生涯学習支援の発表の場を設営することにより、もっとやる気をもってもらいながら、新たにやりたい人を見つけていくアートギャラリーです。

皆さんも誰かに作品をみてもらいませんか?

あなたも共感・感動してみませんか?
  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 23:19
Comments(2)

2008年06月21日

小さな商店街 1

「宇土お地蔵さん倶楽部」では「レンタルBoxスペース」「小さな商店街」と命名いたしました。
「小さな商店街」では力はあるけど眠っている人、きっかけがなくて行動を起こせない人の発掘をして応援するところです。

商店街の皆さんもスペースを借りて展示販売したり、作家活動を既に展開している方も、まだまだ熱意はあっても発表にいたっていない方も・・・ここ「宇土お地蔵さん倶楽部」で小さな商店街の一員になりませんか?
既存の場所から離れてみたら、消費者のニーズもより明確に分かると思いますよ・・・消費者の皆さんも改めて小さな商店街でより近い場所で手にとってみませんか?

  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 23:04
Comments(0)

2008年06月21日

じぞっこパーク 1

「宇土お地蔵さん倶楽部」では子育て支援事業を機動力に定めました。沢山の子供を育みたい熱い想いを形に変えて展開していくスペースを「じぞっこパーク」と命名致しました。

当面は講座開催の際の託児や商店街のがんばる時にも応援・協賛してまいりたいと思っています。子供たちには異年齢交流や社会の成り立ちなど子供にもわかるようなお話や宇土市の歴史をたどるお散歩等展開してまいります。

子供たちあつまらんね~  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 22:53
Comments(0)

2008年06月21日

まなぼっか 1

「宇土お地蔵さん倶楽部」では講座スペースを「まなぼっか」と命名致しました。
少人数の講座の開催により、質の高い知識を得る時間を過ごしてもらいながら、商店街の皆さんや作家さんのノウハウを体験するところです。

あなたも有意義な時間を過ごしてみませんか?
あなたのノウハウを皆さんに伝えてみませんか?
  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 22:42
Comments(0)

2008年06月21日

Cafe de Jizo 1

商店街や口コミの達人の食べ物・飲み物をCafe スペースで味わい販促に繋げていく・・・なかなか味わうことのないあんな味こんな味を気軽に味わいに来て見ません?  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 22:35
Comments(0)

2008年06月21日

ecoっトク 1

ここ「ekoっトク」では「お地蔵さん倶楽部」の大きな志の一つに「ECO」をもっと知り活動をすることと決めました。そこで、改めて調べてみたら、根底から私達が知識を持ち先頭に立って発信するには想像を絶する位時間が必要だと分かりました。「私達ができることから・・・」始めていきながら、皆さんが実践している知恵を教えて頂きながら、時には専門家に指導いただきながら・・・次世代を担う子供達に遊びを通して「ECO」を伝え、当たり前な行動・・・の意識レベルまで持っていけるなら次世代もこの地球は輝き続けているのではないでしょうか?そして、各家庭でも「ECO」の真髄の意味や多岐に渡る活動を知ることによりもっと身近に自分にできる当たり前の行動を自分から発見し実践できるまでになれたら・・・そんな情報・体験を発信する場所が「宇土お地蔵さん倶楽部」「eco」活動するって自分にとって「トク」「得」ですよね・・・っと言うお話を書き綴って行けたら・・・

届くといいなぁ~

  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 19:55
Comments(0)

2008年06月20日

お地蔵さん倶楽部~地蔵っこは見た!~ 1



         女学生さんのまなざし・・・    



 お地蔵さん広場の店頭 キャンドルナイトのポスターを掲げています。

     キャンドル用の竹も準備し、道行く人に無料で差し上げています。

     夕方中学校女学生さんは帰宅途中、ポスターに釘付けで見入っています。
   

  「興味がありますか?」・・・「ハイ」 しっかりした返答にキャンドルナイトのことをお話すると笑みがこぼれました。 

 明日はキャンドルナイト、お気に入りの竹を持ち帰っていただきました。  きっと明日の夜はご家庭でゆるり時間を過ごしていただきたいと思います。ラブ

          (記事はかすみそうでした)
     
  

Posted by 宇土お地蔵さん広場 at 23:32
Comments(1)イベント情報